長生き速報

    カテゴリ:アルツハイマー

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 健康が気になる名無し 投稿日:2015/09/07(月) 21:52:06.77
    血管硬いほど、認知症の危険…リスク約3倍 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150907-00050002-yom-sci


     血管が硬くなるほど、認知機能の低下が起こりやすいとの研究結果を、東京都健康長寿医療センター研究所のグループがまとめた。

     動脈硬化は、認知症になるリスクの指標の一つとして活用できる可能性がある。

     同研究所の谷口優研究員らのグループは、群馬県に住む65歳以上の高齢者982人を対象に、健康状態や生活習慣などを調べ、認知症が疑われる人などを除いた526人を平均3・4年間、
    追跡調査した。

     動脈硬化の度合いを示す検査値によって対象者を「低い」「普通」「高い」の三つの群に分け、認知機能を調べるテスト(30点満点)で2点以上低下した割合を調べた。様々な要因の影響を
    調整した結果、高い群は低い群に比べて、認知機能の低下が約3倍も起こりやすかった。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 健康が気になる名無し 投稿日:2015/08/09(日) 20:02:30.64 ID:csQL9xWU0.n
    良質な睡眠をとることは、身体機能を正常にし、一日を大過なく過ごすことに役立ちます。
    特別な寝相で眠れば、もっと良いかもしれません。
    ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校の研究によれば、
    横向きに寝ると、仰向けやうつ伏せで寝るよりも脳が老廃物を効果的に取り除くのに
    役立つことを発見しました。
    また、アルツハイマー病やパーキンソン病のような神経変性疾患に
    罹患する確率も低くなるそうです。
    https://livedoor.blogimg.jp/hitech_news_info/imgs/2/9/29effec3.png
    http://www.hitechnews.top/archives/39347485.html

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 男色ドライバー(家)@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/25(月) 18:02:52.49 ID:+3kS2P7v0
    ソース: http://www.mededge.jp/a/psyc/13470
    てんかん薬がアルツハイマー病の記憶障害を回復させた
    欧米で承認されたばかりの「ブリバラセタム」が効果を示す

     てんかんの薬がアルツハイマー病の記憶障害を回復させたと報告された。
     思わぬ恩恵が全く違った病気の薬からもたらされるかもしれない。

     米国のエール大学の研究グループが、アルツハイマー病の専門誌、
    アルツハイマーズ・リサーチ・アンド・セラピー誌2015年5月5日号に報告した。
    動物実験で検証
     効果を示したのは、欧米で承認されたばかりの「ブリバラセタム(一般名)」という薬。

     最近の研究によると、遺伝子操作したアルツハイマー病のネズミでは「アミロイド前駆タンパク質(APP)」と
    呼ばれるタンパク質が脳で増えて、問題を起こしていると報告されている。

     アルツハイマー病では、アミロイドβ(Aβ)と呼ばれるタンパク質が余計に蓄積していると知られる。
    アミロイド前駆タンパク質は、このアミロイドβのもとになるタンパク質だ。

     研究グループによると、従来、けいれんに対する薬は
    アルツハイマー病のネズミで記憶障害を回復させる効果があると示されていた。

     てんかんは、脳の中で信号が過剰に出て、けいれんをはじめ神経系の症状を起こす病気。
    この病気を抑えると、アルツハイマー病の記憶障害を回復させられるかをこのたび検証した。

     研究グループは遺伝子操作でアルツハイマー病としたネズミを対象として、
    脳波を測れる電極を脳に挿入。てんかんに似た状態が、空間の記憶や遺伝子の異常と関係しているかを調べた。

     てんかんの薬であるブリバラセタムのほか、エトスクシミドという薬で神経活動を抑えて、
    アルツハイマー病のネズミの記録障害とシナプス欠損を回復させられるかを検証した。
    続きます

    afdc96d5e54cdb61b06d44ae9e5e1253

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: マーブルキャット(大阪府) 投稿日:2013/04/05(金) 22:51:19.18 ID:L/FORj+w0
    アルツハイマー病の遺伝的リスクを持つ人が高血圧になると、この疾患でみられる脳のプラークの
    発現を促す可能性があることが、米テキサス大学(ダラス)行動・脳科学助教授のKaren Rodrigue氏らの
    研究で示唆された。研究論文は「JAMA Neurology」オンライン版に3月18日掲載された。

    Rodrigue氏は、「高血圧のような疾患の予防やコントロールにより、血管の健康を維持すれば心臓の
    健康が保たれるだけでなく、高齢になったときの脳の健康が促進される可能性があり、アルツハイマー病や他の加齢による神経機能低下に関連する脳の変化を抑えるか遅延させる可能性がある」という。

    Rodrigue氏らは、正常な脳機能を持つ47~89歳の成人118人を、高血圧の有無、アルツハイマー病の
    遺伝的リスク(アポリポ蛋白E4対立遺伝子)の有無によって分け、脳スキャンでプラークを調べた。
    その結果、未治療の高血圧と遺伝的リスク因子の両方を持つ被験者では、リスク因子が1つの被験者や
    まったくない被験者に比べベータ(β)アミロイド斑(プラーク)が有意に多かった。

    また、プラークは血圧が最も高く遺伝子変異のある被験者で最も多かった。
    ただし、今回の研究は高血圧とこの遺伝子変異、脳のプラーク増加の因果関係を証明するものではない。
    Rodrigue氏らは、高血圧は生活習慣の変化と投薬治療に大きく反応するため、アルツハイマー病の遅延や予防における今後の標的になる可能性があるとしている。(HealthDay News 3月18日)
    http://consumer.healthday.com/Article.asp?AID=674542
    Copyright (c) 2013 HealthDay. All rights reserved.
    2013年4月 4日 18:12

    http://news.e-expo.net/world/2013/04/post-103.html


    今週のおっさん速報は、先週に引き続き健康特集です
    参考:先週のスレ
    【ν速おっさん部】 高血圧に気をつけろ  塩分は目標1日6g それからバナナを食え
    /r/2ch.net/news/1364571840/
    http://www.logsoku.com/r/news/1364571840/

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 健康が気になる名無し 2015/06/02(火) 08:33:55.16 ID:XwvSbV2C0.net BE:837857943-PLT(12000) ポイント特典
    sssp://img.2ch.sc/ico/u_giko_ebi.gif
    平均寿命が世界一長い日本人。しかし、寿命が長ければいいというわけではなく、
    心身ともに健康であることが重要です。元気に暮らせなければ、自分にとっても家族にとっても大変ですよね。
    だからこそ、今30~40代の人は、「年を取ってからのことなんて、今考える必要ナシ」なんて
    悠長に構えているのはNG! 

    ■リスクが高いのはこんな人

    糖尿病や心臓疾患などと同じく、認知症も普段の生活習慣などでリスクが高まる可能性が高い病気です。医学研究者によると認知症の場合、下記の項目に当てはまる人は、罹患の可能性が増すのだとか。

    (1)アルコールの摂取が多い

    (2)タバコを吸う

    (3)糖尿病を患っている

    (4)高血圧

    (5)現在記憶力に問題がある

    http://wooris.jp/archives/142167

    このページのトップヘ